taの近況 2024年



2024年1月1日 月曜日

八幡宮で夜勤をしてきたピノルが帰宅し、3人で雑煮。ピノル仮眠後、私の実家へ。父母はいないが一族8人集合。


2024年1月2日 火曜日

nu氏と二人で義父母の実家へ。ピノルは日勤のため不在。


2024年1月3日 水曜日

年賀状を書き、大船局へ投函した。枚数は年々減り、出したのは5枚だった。

読書備忘録、SJモーデン「火星無期懲役」、スティーヴンロイドジェームス「白夜の一族」


2024年1月4日 木曜日

出勤した。インフルエンザに罹患し出勤できなかったり、出勤しても体調が悪そうな人がちらほら。私は感染症に罹りにくい体質なので、心配はない。


2024年1月5日 金曜日

特にトラブルもなく、良い金曜日だった。携帯電話を携帯せずに出勤。電波は私を素通りするが、私はそれをキャッチできない。不便だが、それも良きかな。nu氏とピノルは二人で義父母実家へ。


2024年1月6日 土曜日

ピノルは絵師の個展を見に東京へ行ってしまった。家でのんびり。


2024年1月7日 日曜日

曇り。nu氏と初詣に出かけた。八幡様から荏柄天神へ。かど屋で昼食。帰りに鎌倉彫会館へ寄って、名工の作品を鑑賞した。夜は七草粥。


2024年1月8日 月曜日

祝日。先週くらいからキッチン水栓の水漏れが顕著になってきたので、修理することにした。カートリッジの老朽化が原因だろうとあたりを付け、ホームセンターへ行って探したところ、ちょうど対象の型番があったので購入。帰宅後工事に取り掛かったが、事前にyoutubeで修理動画を見ていたので特に困難なくカートリッジを交換することができた。カートリッジは高価だったが工費を節約できたので、まあいいかな。

夕方、nu氏と裏山散歩。丹沢、富士山、伊豆が連なる夕景がとても美しかった。


2024年1月9日 火曜日

今週は4日出勤なので週明けの憂いはいくらか軽い。


2024年1月10日 水曜日

厚労省の実地指導を受けるという仕事。どうでもいいようなつまらない事柄をチクチクと指摘していく指導官の仕事はとても大変だと思う。


2024年1月11日 木曜日

とても寒い。足が寒いのは我慢できるが、手が冷たくなるのがとても不愉快だ。手を体内にしまいたい。そして、できるのなら球体になりたい。


2024年1月12日 金曜日

nu氏は職場の新年会。夕食はnu氏がカレーを作っておいてくれた。感謝。


2024年1月13日 土曜日

年末年始の確認不足により生協の食料配達がなかったので、イトヨで調達した。スーパーでの大量調達は恥ずかしいので、小分けで買うことにした。


2024年1月14日 日曜日

薪作業。昼食はきなこ餅。富士スーパーで食料買い出し。薪作業中、ジョウビタキ、メジロ、ヒヨドリが庭にやってきた。


2024年1月15日 月曜日

職場に出勤、午後から出張、自宅へ直帰。一番好きなパターンである。


2024年1月16日 火曜日

会計検査を受けるという仕事。ちゃんと事務処理をやってるアピールが上手くいった。なぜか先週の実地指導より楽だったよ。


2024年1月17日 水曜日

とても寒い。というか、本来の冬の寒さである。新年度予算関係の資料作りなど。


2024年1月18日 木曜日

また、午後から出張し、自宅へ直帰。初めて長津田という町に行った。知らない町はとても面白い。帰りに藤沢のジュンク堂。


2024年1月19日 金曜日

デジタル庁主催の会議。ポンチ絵資料は相変わらず。


2024年1月20日 土曜日

大船散髪。ついでに仲通りで買い物。食料品は大手スーパーより安いようだ。


2024年1月21日 日曜日

雨の日曜日。ストーブの火を絶やさない一日。南部虎弾死去のニュースがなぜか胸を打つ。決して好きな芸人というわけではないのだが、人体実験芸というものが一つのトラウマになっているようだ。


2024年1月22日 月曜日

休暇を取り、叔母の納骨式に参加した。母は8人きょうだいなのだが、残るは3人、伯母、母、叔父となった。健在といえるのは叔父のみ。


2024年1月23日 火曜日

パーティー券の売上からキックバックすること自体は問題ないのだが、そういうお金の流れを記録していないことが法に触れるらしい。


2024年1月24日 水曜日

市内出張あり。時々でも外に出られると嬉しい。


2024年1月25日 木曜日

とても寒い。手が冷たくて、業務に集中できない。電気アンカを使って手を温めながらキーボードを打つ。残務整理で残業。


2024年1月26日 金曜日

市内出張あり。正味15分ほどの業務だったが、それでも晴天の日の出張は良い。

palworldというゲーム、これはあかんやつだろう。


2024年1月27日 土曜日

母親が特養から実家に一時帰宅。滞在2時間の帰宅だったが、色々大変だった。直系8人+母の姪3人。夜はデニーズで打ち上げ。


2024年1月28日 日曜日

腰が痛いので休養した。静養でもあり療養でもある。


2024年1月29日 月曜日

今週は5連勤の予定。まだ腰痛があるのでキツい予感がする。


2024年1月30日 火曜日

晴天。午前中、市内出張。夕方、チームのメンバーを指導。仕事とはいえ、実につらい内容だった。帰りにロキソプロフェンテープを購入した。


2024年1月31日 水曜日

腰部にロキソプロフェンテープを貼り、出勤。じっとしている分には痛みはないのだが体勢を変えるときがズシンとくる。やれやれ、人類の形状に無理があるのだろう。


2024年2月1日 木曜日

久しぶりに「柿の種」を食べた。ビールがすすむ。しかし、本当の柿の種は食べたことがない。そもそも、どんな形なのか知らない。


2024年2月2日 金曜日

平和な金曜日。職場を離れ街に溶け込む瞬間がとても心地よい。チープだが、解放感というやつ。


2024年2月3日 土曜日

ピノルの誕生日。久しぶりに木工細工。シンプルなアクセサリーを作ったが、2時間ほどの作業でなかなかのクオリティのものができたと思う。販売するなら最低賃金以上の値をつけたいところ。


2024年2月4日 日曜日

nu氏は横須賀美術館へ。私は腰を休める。腰痛対策のコルセットをしたりしなかったり。夜このコルセットの天敵を見つけたのだが、それはビールである。もしコルセットを付けてビールを飲ませる拷問をかけられたら、ほんと何でも白状します。ゲロします。


2024年2月5日 月曜日

雪。10pほど積雪した。気温はさほど低くない。


2024年2月6日 火曜日

凍結はなく、交通機関も動いていた。短い非日常だった。


2024年2月7日 水曜日

休暇。屋根の雪が解けて雨どいを流れる音がとても心地よい。鎌倉に買い物に出かけた。山道経由で麓に下りたが、久しぶりの雪道歩きが楽しかった。夜は鶏ムネ肉でチキンカレーを作った。


2024年2月8日 木曜日

一人は病気治療、一人は業務に支障をきたすほどの有休取得で、労務管理が大変だ。


2024年2月9日 金曜日

本日も無事に業務を終えることができた。感謝。


2024年2月10日 土曜日

夜見ていたテレビ番組で、海産物としてシイラが紹介されていたのだが、その時のBGMがシーラE「グラマラスライフ」という演出がベタで良かったのだが、それに気づいた視聴者はどれぐらいいたのだろうか。


2024年2月11日 日曜日

nu氏は友人に会うため静岡へ。夜、ピノル氏と一緒に辻堂までゲゲ謎を見に行った。評判通り、なかなか面白かった。戦後間もない田舎の閉鎖的な村、そこを牛耳る名家、陰惨な連続殺人というのは、江戸川乱歩や横溝正史に触れて育った私との親和性が高い。


2024年2月12日 月曜日

休日。鎌倉散歩。東急のノジマ電機に寄り、かねてから欲しかったTASCAMのDR-5を購入した。なかなか良い。


2024年2月13日 火曜日

今週は暖かいという予報。確かに暖かい。


2024年2月14日 水曜日

会社の一部では、今でもチョコレートを配るという風習が続いている。昨年の職場では人間関係がこじれていたので、ほぼスルーされたが、今年は比較的平穏にイベントが行われ、ちょっと安心した。


2024年2月15日 木曜日

とても暖かい。待機という残業。1.5時間の時間外勤務だったが、大した仕事はしなかったので、システムへの申告はやめた。


2024年2月16日 金曜日

平和な金曜日。みんな忙しそうだが、私はそうでもない。


2024年2月17日 土曜日

招待券をもらったので、nu氏と馬車道の歴史博物館へ。律令がテーマで地味ではあったが、悪くなかった。桜木町で漆器を買った。汁椀リニューアル。

平安時代の役人の文房具セットが紹介されていて、その中に小刀が入っていたのだが、その役割は消しゴムだった。木簡に墨で書いた文字を間違えた場合に削って消すためのアイテムだった。面白い。


2024年2月18日 日曜日

曇天。気温は高め。のんびり過ごした。夕方、裏山散歩。河津桜が開花していて、たくさんのメジロが蜜を吸いに来ていた。最近買った録音機で記録した。


2024年2月19日 月曜日

今週も4日勤務で、大変うれしい。


2024年2月20日 火曜日

とある団体を告発する電話を受けたので、調査しなければならなくなった。ああ面倒だ。


2024年2月21日 水曜日

暗殺者シリーズにはFSB、SVR、GRUといったロシアの組織名がよく出てくるが、本当に暗殺部隊が動いてるような気がしてくる昨今である。


2024年2月22日 木曜日

雨。久しぶりに長い傘を使った。もし水の融点が10℃くらいなら雪になるから濡れないで良いなと思ったが、それだと水道が凍結してしまい不便になるので、やっぱり思うのをやめた。


2024年2月23日 金曜日

母親面会。帰りに、葉山しおさい博物館と葉山ステーション。


2024年2月24日 土曜日

晴天。布団干し。最近、ジョウビタキが庭に来る。先日、猫餌ビスケットをつまみ食いしているところを目撃したので、わざとジョウビタキのために置いてみたら、定期的に食べに来るようになった。実に美しい鳥だ。


2024年2月25日 日曜日

雨、寒い。1日中ストーブを焚いていた。薪からキノコが生えていたので採取したのだが、見た目はシイタケで近似する


2024年2月26日 月曜日

今週は回転数を低くして過ごす。そうしないと体力が持たない。


2024年2月27日 火曜日

クレーム対応の仕事で出張。それほど重くはない。晴天の徒歩出張は快適だった。


2024年2月28日 水曜日

まだ水曜日、もう水曜日、どっちも同じ水曜日。


2024年2月29日 木曜日

ニンニクの日だという。食べなかったが。ちょっと残業した。


2024年3月1日 金曜日

いまだにシステム障害があるのか。夜は小宴会。


2024年3月2日 土曜日

曇天。nu氏と寒川神社へ行ってみた。初めて。最初、相模線の倉見駅で降りて、有名な和菓子屋に寄ってから、寒川駅まで戻って、一の鳥居からアプローチ。なかなか良い参道。普段から八幡宮によく行くので、立体的な神社に慣れていたせいか、平面的な寒川神社の佇まいはとても上品に感じられた。


2024年3月3日 日曜日

晴天。薪の世話。車にガソリンを入れ、ついでにタイヤの空気圧をチェックした。タイヤの空気もセルフだったが、いつもは店員さんに頼んでいたので初めての経験。


2024年3月4日 月曜日

システム系のつまらない会議。F社のプロジェクトマネージャーっぽい人が来て、次期システムのカスタマイズを極力減らすために我々を説得する会議。


2024年3月5日 火曜日

続つまらない会議。


2024年3月6日 水曜日

予算審査の日。まあ無事に通過した。


2024年3月7日 木曜日

KRAFTmanを聞いた。クオリティは高い。YMOにとってのOMY(オリエンタルマグネチックイエロー)みたいな立ち位置か。


2024年3月8日 金曜日

読書の備忘録 野崎まど「タイタン」 無茶SFだが嫌いではない。


2024年3月9日 土曜日

大船で散髪。もう10年くらい通っている床屋。洗髪がなく10分程度で終わるので気に入っている。まあ、この10年で随分値上げしたかな。


2024年3月10日 日曜日

薪の世話や土間掃除など。布団を干したらみんな調子が悪くなった。これが花粉症の威力なのか。


2024年3月11日 月曜日

月日が経つのは本当に早い。あの時期のことを今でも思い出す。あの時生きていたコザクラインコはもういない。


2024年3月12日 火曜日

雨天。朝は小雨だったので折りたたみ傘で出勤したが、夕方は本降りになっていた。ささやかな不幸。その代償として、いつかささやかな幸福があると信じてみる。


2024年3月13日 水曜日

やっと水曜日で一息つく。登山のような潜水のような。


2024年3月14日 木曜日

あまりここには書いてこなかったことであるが、結婚記念日である。今はもう戸籍は電子化されているが、当時は紙の戸籍で、市役所本庁に婚姻届を提出することもできたが、戸籍原本は本籍地を所管する支所に保管されていたので直接そこに提出した、ということをふと思い出した。


2024年3月15日 金曜日

時間休。牛スネ肉のシチュー、お刺し身バイキングで3種、popoのケーキ。


2024年3月16日 土曜日

ジョウビタキが来てくれる。そろそろ北へ渡ってしまうんじゃないかな。とても小さな小鳥だが、元気に生きてほしいと思う。


2024年3月17日 日曜日

ほとんど何もしない一日だった。でも夕方、散歩でスーパーへ行き、惣菜を買った。


2024年3月18日 月曜日

今週は水曜日が休みなので理想的。


2024年3月19日 火曜日

細工の日。木工細工が好きなのだが、トラップを仕掛けるような小細工も好き。でも本当に誰かを嵌めるわけではなく、伏線を張るような小細工がいい。


2024年3月20日 水曜日

祝日。父親の眠る寺へ。彼岸の墓参りと同時に、今年は、50年に一度という本堂の屋根を葺き替えがあるので、その屋根材となる銅板に願文を書くというイベント。世界平和を願った。


2024年3月21日 木曜日

そろそろ来年度の業務体制を決める時期になった。これがなかなか面倒くさい。


2024年3月22日 金曜日

今週も仕事を無事に終えることができた。私はあまり頑張っていないが、仲間たちが頑張ってくれたおかげである。でも、もし仲間たちがそれほど頑張っていないとしたら、それはそれで優秀なチームだと思う。


2024年3月23日 土曜日

午後から何となく身体がダルい。握力が半減しているような感じ。


2024年3月24日 日曜日

町内の住民さんからシラカシの庭木を切ったので要らないかと言われたので、二つ返事でいただくことにした。身体はダルかったが車で引き取りに行った。これで来季の薪は調達できた。

夜、体温を測ったら37度5分ほど。まずいな。


2024年3月25日 月曜日

まだ熱があったので、会社を休み、近くの開業医を受診した。新型コロナではなかったが、インフルエンザだった。発症日を0日目として5日間休むことにした。


2024年3月26日 火曜日

雨。朝は微熱があったが、夜には平熱に下がった。テレワークでいくつか業務をこなした。


2024年3月27日 水曜日

お釣りが出るくらいの快晴。体力が戻ってきたが、まだ咽るような咳あり。シジュウカラの鳴き声が響く。時間があったので「インターステラー」を見た。前回、途中で寝てしまったので、ちゃんと見たのは初めてである。著名な物理学者が脚本を支援したらしいが、かなりファンタジーだったぞ。


2024年3月28日 木曜日

休みも4日目になると、この生活に慣れてしまう。つまり、もう会社に行きたくないという気持ちになってしまう。健康的だ。


2024年3月29日 金曜日

4日休んで、ようやく出勤した。朝、社内ネットにログインするとメールや掲示板やフォーラムなどが約200件溜まっていた。これが嫌だから、普段から連続休みはしない体質になってしまったんだよな。


2024年3月30日 土曜日

母親の面会。帰りに逗子のなぎさ橋珈琲という店へ寄った。さぞ珈琲にこだわりがある店だと思って行ったのだが、大戸屋グループのファミレスの一つだった。もし珈琲が美味しかったら珈琲豆を買って帰ろうと思って入ったのだが、そもそも珈琲豆の販売すらしていなかった。そんなんで店名に珈琲という文字を入れるのはサギではないか。


2024年3月31日 日曜日

国立新美術館へ義父氏の絵を見に行った。帰りにミッドタウンのお店を探訪。まあ、金持ちはこういうところで買い物ができて楽しいだろうね。


2024年4月1日 月曜日

新年度になった。気まぐれでネクタイを着用した。


2024年4月2日 火曜日

業務フローの見直しに着手。楽をするために労力を使うのは嫌いではない。


2024年4月3日 水曜日

いずも甲板をドローンが撮影してSNSで流したというニュース。映像の真贋は分からないらしい。私は右寄りの人間なので、こういうことをされるととても腹が立つ。


2024年4月4日 木曜日

国が作ったアプリを使おうとしたら、更新が必要だというメッセージが出てすぐ使えない。更新が必要であっても、以前のアプリ自体が使えるようにしてほしい。時間がかかって仕事にならん。


2024年4月5日 金曜日

有楽町のプラネタリウムでピンクフロイド「狂気」を爆音で流すイベントがあるという。チケット買えるかな。


2024年4月6日 土曜日

ピノルと秋葉原へ。彼女がオタクとしての活動中、私は消えかけている電気街の名残りを求め彷徨った後、神田明神でピノルと合流した。帰りに湯島聖堂にも寄った。


2024年4月7日 日曜日

午前中、鳥の巣箱を作ってみた。かなり立派な巣箱が完成した。設置場所や設置方法はまだ考えていない。その後、裏山へ花見に出掛けた。


2024年4月8日 月曜日

お釈迦様の誕生日だが、そんなことは関係なく、平日が始まる。


2024年4月9日 火曜日

朝の電車が混んでいて不快である。なぜ人の群れは、こんなにも私を不愉快にさせるのか。


2024年4月10日 水曜日

emerson,lake&powellのコンプリートコレクションが発売されるという。あのアルバムは傑作だと思っている。EL&Pを2枚選ぶとしたら、頭脳改革とEL&Powellかもしれない。曲を選ぶとしたらタルカスや海賊なども高く評価している。


2024年4月11日 木曜日

坂本龍一の最晩年の映像を撮ったNHK番組を録画で視聴。沁みた。


2024年4月12日 金曜日

人のマネジメントが面倒だ。業務量を均すのが難しい。個人のキャパシティが把握できない。個人に対するバイアスが邪魔をする。ああ面倒だ。


2024年4月13日 土曜日

午前中、車を車検に出した。代車はマツダ。帰宅後、鳥の巣箱を西側外壁に設置した。去年、電気メーターの箱に営巣されたので、その隣りに置いてみた。夜、横浜へジャズのライブに出掛けた。たくさん活動した一日だった。


2024年4月14日 日曜日

薪活動。いただいたシラカシを切ったり割ったり。午後は散髪に行こうと思ったが、予約が取れず断念。来週に延期する。


2024年4月15日 月曜日

今年度はすでに3週目に入った。道のりは長い。


2024年4月16日 火曜日

毎日がバタバタと過ぎていく。バタバタというのは忙しなく歩き回る足音だろうか。パソコン業務が忙しいのなら、パタパタの方が正しいのだが、それだと表現が軽くなってしまう。


2024年4月17日 水曜日

朝、時間休を取ってから横浜出張に直行し、それから出社。19時まで勤務。今月は時間外勤務が多め。


2024年4月18日 木曜日

「万引きGメンが勤務中に万引き」というニュース。この場合、勤務中かどうかはどうでもいいと思うが。消防士が消火活動中に放火、というのはどうだろうか。


2024年4月19日 金曜日

vlookup関数は偉大である。エクセルは嫌いだが、vlookupは好き。ちなみに、vlookupとは、垂直に舐めるように見るという意味か。


2024年4月20日 土曜日

車検に出していた車を引き取りに行った。それにしても、車の整備代が高い。この負担感をどうにか解消したいものだ。車両代に数年間分の定期点検や車検などの料金を加えたパッケージ商品もあるのだが、上乗せ額は半端じゃない高さである。ディーラーは車両の販売以外で儲けているということがよく分かる。


2024年4月21日 日曜日

大船で散髪。帰宅後、薪整備をしていたら怪我をした。大きな鋸を引いていたのだが、勢い余って膝に刃をぶつけてしまった。皮膚に3点食い込み、出血した。あらためて薪活動における危険性を認識した。


2024年4月22日 月曜日

先週に引き続き、嫌いなエクセル仕事。でも作業しながらvlookupによる効率化が感じられるので、心地よくもある。ベンダーに作らせると、数十万円かかるんじゃないかな。


2024年4月23日 火曜日

昼近くに、不穏な長電話につかまり、コルチゾールを分泌。食欲が一気に失せてしまった。カロリーメイトもどきを少々摂取。


2024年4月24日 水曜日

夜は職場の歓送迎会。令和元年以来か。一次会は20時に終了。二次会もあったが、もう若くないので遠慮した。


2024年4月25日 木曜日

仕事はいつでも辞めていいと思っているので、気は楽である。ただ、辞めると、きっと認知能力が急激に落ちると思うので、それが恐ろしい。仕事によるストレスの好影響ということか。神様もなかなかえげつない。


2024年4月26日 金曜日

今週は事務仕事が多く、ぼんやりする暇がなかった。珍しいことだ。無事終了。


2024年4月27日 土曜日

家の雑務など。夕方、肉を買いに出て、夜はカレーを作った。最近はチキンカレーにすることが多い。鶏モモ肉を小さく切って入れるのが好きである。


2024年4月28日 日曜日

nu氏と横浜へ。義父氏の卒寿祝いの贈り物を買いに。輪島塗の盃になった。夜は北鎌倉のとある店で3人で晩餐。


2024年4月29日 月曜日

祝日。朝食後の惰眠を貪り、それから薪割りなど。


2024年4月30日 火曜日

今週は3日出勤で足取りは軽い。


2024年5月1日 水曜日

いつの間にか5月。月日は容赦なく私を責め立て、強引に未来へ連れて行かれる。できることなら未来には行きたくないのだが。


2024年5月2日 木曜日

最近、朝の通勤電車を早めたので、会社の開門まで時間ができてしまった。このため、30分ほど時間を潰さなければならない。今朝はスタバで珈琲を飲んだ。窓から艦船が見える。艦船が見えるスタバで検索すると店舗がバレてしまうが。

新城カズマ「サマー/タイム/トラベラー」 ストーリーテリングが冗長で気が逸れることが多く、ペダンティックぶったところも鼻につくが、まあ良い作品。


2024年5月3日 金曜日

義父氏の卒寿の祝い。義姉一家も集まり、一族9人の集い。それから芸術劇場で野島稔メモリアルコンサート。3時間でピアノ協奏曲4連発。その後、コンサートに誘ってくれた友人と汚い居酒屋へ。ちなみに居酒屋に付ける「汚い」は褒め言葉である。


2024年5月4日 土曜日

昼間は薪割りなど。夕方からホームセンターで買い物。ペットコーナーにヒメウズラがいて、連れて帰りたくなったが我慢。


2024年5月5日 日曜日

nu氏とハイキング。裏山から今泉住宅地へ出て、6丁目公園から入山。百八やぐら、法王やぐら、朱垂木やぐらを見てから、建長寺の回春院へ下山した。

諸星大二郎の妖怪ハンターだったか、登場人物が迂闊に洞穴のような遺跡に入り、物の怪に憑かれてしまった話があったので、やぐらに入るのはやめておいた。


2024年5月6日 月曜日

振替休日。曇り。池の掃除をし、水草を2種植えてみた。昨年までいたシロメダカは全滅してしまったので、主な動物はタニシとヤゴ。それから庭のシラカシを剪定。夕方から大船散歩。ブックオフに寄ったら、BGMにフィッシュマンズのナイトクルージングが流れていた。不思議な感じだ。


2024年5月7日 火曜日

出勤しても頭が休んでいる。頭が回らない。


2024年5月8日 水曜日

朝、スタバで静かに珈琲を飲んでいたら、騒々しい客が闖入してきて迷惑を被った。なぜああいう不適合な人間が存在するのだろうか。とてもじゃないが、金子みすず的な「みんなちがってみんないい」という境地にはなれない。


2024年5月9日 木曜日

自動車税を納めた。ネットバンキングでペイジーは便利なのだが、年一回の作業では、操作方法を習得できない。毎回入口が分からなくて悩む。


2024年5月10日 金曜日

金曜日であるが、案件を引きずることなく終了した。夜はイタリアンで小宴会。


2024年5月11日 土曜日

母親の一時帰宅で実家へ。滞在は2時間弱。感情をコントロールできない場面もあったが、おおむね穏やかに過ごしていた。夜は兄一家と宴会。


2024年5月12日 日曜日

後期高齢と介護保険のそれぞれの一部負担金を合算した額が基準額を超えたため、返還金の請求書を記載して郵送した。なかなか面倒な作業である。

来週、父親の三回忌があるので、寺への供物を買いに出かけたが、目的の酒屋が定休日だった。こういうこともある。


2024年5月13日 月曜日

朝から夜まで雨。ほとんど休憩なしで仕事したので、酷く消耗した。


2024年5月14日 火曜日

イアン・ワトスン「川の書」 ブックオフで110円で買ったのだ、面白い。3部作だというが、続編を買わないと。


2024年5月15日 水曜日

今更ながら転スラのマンガを読み、アニメを見ている。なかなか面白い。


2024年5月16日 木曜日

ふと思い出した昔のゲーム。サイモンという音の神経衰弱のようなゲーム。音程の異なる単音が模範で流され、プレーヤーがそれを再現するのだが、徐々に音の数が増えていく。次が、手探りゲーム。カードで示されたモノを、暗箱に手を突っ込んでそのフィギュアを取り出すゲーム。そして、ハンドサイズのサブマリンゲーム。これは警告音を頼りに敵潜水艦を撃沈するもので、ゲームウォッチ以前の電子ゲームだった。いずれも、視覚以外の感覚が必要なゲームで、それだけに記憶に残っている。


2024年5月17日 金曜日

厚労省主催のオンライン説明会が急遽中止になった。デジタル庁を調整がつかなかったのかな。デジ庁は猪突猛進にDXを進めているけど、厚労省はそれに反発しているのではないか、と勝手に想像している。

就業間際に、確認をお願いします、と資料を渡された。リミットは月曜日の正午という感じ。やれやれ仕方がない、という感じで残業。フルタイムで5日働くとホント疲れる。歳取ったなあ。


2024年5月18日 土曜日

野島稔メモリアルコンサートの第2回。武満徹をちゃんと聞いたのは初めて。勝手な感想だけど、不協和音に聞こえながら、ちゃんと秩序があるところが不思議。


2024年5月19日 日曜日

父親の三回忌。配偶者である母親は特養に入所中なので欠席。直系8人と伯母系5人で無事に終えることができた。


2024年5月20日 月曜日

また一週間、仕事のストレスに晒される。嫌なのだが、必要なことでもある。健康的に生きるためには、ある程度の苦痛を伴う。


2024年5月21日 火曜日

あの時、あの瞬間に戻れたら、と思うことが多くなってきた。もちろん、今の記憶を保持しつつである。もう見ることも触ることもできないものに、再会したいという欲求なのかもしれない。


2024年5月22日 水曜日

くだらないことが好きなのだが、もうくだらないことができない年齢になってしまった。とても悲しい。だけどもっと歳を取ると前頭葉が弱ってしまい、できるようになるのかもしれない。


2024年5月23日 木曜日

TPぼんの新しい文庫本。オッサン世代がターゲットだからか、値段がバカ高い。でも買わないわけにいかない。


2024年5月24日 金曜日

優しい金曜日。今週もフルタイムで働いたのでとても疲れた。


2024年5月25日 土曜日

曇り。庭木の剪定。家の北側に生えているカクレミノなど。

デヴィッド・ボウイの1973年のライブ。ミック・ロンソンのギターがとてもよい。


2024年5月26日 日曜日

久しぶりにケンタッキーフライドチキンを食べた。ゲームとコラボしているらしく、付録が欲しいピノル氏のおごり。


2024年5月27日 月曜日

暑くなってきた。快適と不快の狭間にある。


2024年5月28日 火曜日

雨天。登山靴で通勤。AmazonからLoscilのCDが届いていた。タイトルはplume(汚染源)である。


2024年5月29日 水曜日

最近はアンビエントばかり聞いている。以前の私は、音楽にビートは不可欠だと思っていた。だから、クラフトワークは好きだったが、タンジェリン・ドリームは好きではなかった。しかし、最近はビートのない音楽を好んで聴いている。月日とともに人の嗜好は変わるものだ。


2024年5月30日 木曜日

鉄道の切符を廃止するというニュース。そういえば、銀河鉄道の切符は紙だったが、未来の切符についての想像力が及ばなかったのか。それともわざとか。攻殻機動隊では、無線でも十分可能なはずなのに分かりやすくするために有線で表現(プラグを相手の首筋に差し込む)したという。


2024年5月31日 金曜日

雨のため長靴で出勤。漢文なら「雨出勤長靴」という感じか。まあ、それでも金曜日なので心は軽い。無事を祈りつつ、無事に業務を終えることができた。


2024年6月1日 土曜日

薄曇り。南青山のギャラリーで「野焼譚IV」。渋谷で下車し歩いたが、渋谷駅はその昔と大きく変わっていて、よく分からない。誰が設計して誰が改修しているのだろうか。普段から使っている駅ではないので、どうでもいいのだが。面倒なことだ。

渋谷に行くと、頭の中で尾崎豊が流れる。身体はか弱き大人になっても、心は10代に戻り、街の風景に反応する。渋谷はそんな街である。


2024年6月2日 日曜日

午前中は町内会の草刈り。夕方大雨。雨が弱まったときを見計らって、スーパーへ食材を買いに出かけた。


2024年6月3日 月曜日

帰りに実家に寄り、介護ベッドとスロープの搬出の立ち合い。昨年7月に母親が特養に入所したのだが、業者がようやく引き取りに来た。


2024年6月4日 火曜日

timheckerもなかなか良い。カナダのアンビエント・ミュージックは、なぜだか秀逸だ。とはいってもloscilしか知らないのだが。


2024年6月5日 水曜日

チームのメンバーと面談して課題や目標を話し合った。最後に、他に何か気になっていることはある?と聞くと、みんな色々と話してくれる。もちろんありがたいのだが、やれやれとも思う。


2024年6月6日 木曜日

定例的な荒れない会議。20分で終わったが、事務局はそれなりに疲弊する。


2024年6月7日 金曜日

安定した金曜日で良かった。


2024年6月8日 土曜日

ホトトギスが鳴く。夏の始まり。それにしても、ホトトギスはなぜ未明から鳴き始めるのだろうか。


2024年6月9日 日曜日

nu氏は実家へ。ピノル氏は東京へ行ってしまった。私はネトフリでアニメを見てから、鎌倉に買い物に出掛けた。御成通りで竹細工のカゴを購入した。


2024年6月10日 月曜日

自動醸造症候群という、人の腸内でアルコールを醸造する病気があるらしい。以前、不条理ショートのネタにしたことがあったのだが、本当にあったとは驚きだ。腸内細菌叢のバランスはとても重要なのだな。


2024年6月11日 火曜日

仕事をしていれば嫌なことはある。一定の頻度で必ず起きる。そのたびに、早く退職したいと思う。このルーチンから抜け出したいと思う。きっと退職後しても、それなりに、嫌なことはあるのだろうけど。


2024年6月12日 水曜日

会社にて、ぼんやりと一点を見つめながら、何かを考えている、でも実は大したことは考えていない、そんな状況が増えてきた。これも歳を取ったせいなのかもしれない。そのうち寝てしまうんじゃないかと心配である。


2024年6月13日 木曜日

私はあまり自分の考えに固執することはないと認識しているのだが、人からはもっと拘って欲しいと思われている可能性はある。でも、世の中のほとんどのことはどうでもいいと思っているので仕方がない。世界のどこかで起きている戦争がもっと身近に迫ってくれば、もう少し考えるようになるのかもしれない。


2024年6月14日 金曜日

今週も穏やかに過ごすことができた。天に感謝。今週のラプラスの悪魔に感謝。


2024年6月15日 土曜日

  我が家はOMソーラーの下位機種を導入しているのだが、常に棟温度(屋根で集熱する部分の温度)が表示されている。きょうは午前中から90度を超えていた。もっと優しくしてくれないかな、太陽光さん。


2024年6月16日 日曜日

晴天。暑過ぎず良い加減である。刺身が食べたくなったので、大船散歩で買いに行った。父の日だということで、nu氏からスナフキンのミニタオルをもらった。


2024年6月17日 月曜日

もちろん、月曜の朝はつらいのだが、最近は、それに打ち勝つだけの脳内物質が出ていると思う。


2024年6月18日 火曜日

朝から雨。長靴出勤。長靴は快適なのだが、会社の床がきゅっきゅっと鳴るので恥ずかしい。腹具合がいまいち。腹具合とパラグアイは似ているが、還付金とパンプキンも似ている。どうでもいい。


2024年6月19日 水曜日

朝から地域猫をなでてオキシトシンを出す。日差しが強い。そろそろ日傘をさすべきか。

個人情報の漏えいが発覚し、その事態の収拾に奔走した。個人宅を訪問してそのお詫びや個人情報の回収をしてから報告書作成等の事務仕事。残業した。


2024年6月20日 木曜日

昨日の仕事の続きで、決裁を3本起案して一段落。やれやれ。


2024年6月21日 金曜日

少し残業。今週は働き過ぎたようだ。


2024年6月22日 土曜日

庭のコブシの剪定。その後、nu氏はYB展を見に横須賀へ。一人で珈琲を買いに出かけた。ついでにスーパーに寄り、サントリーの角瓶を購入した。夜、豚ロース肉で生姜焼きを作った。


2024年6月23日 日曜日

雨。nu氏は焼かない陶芸の作業。私はぼんやり過ごした。

ダニーボーイとロンドンデリーの歌の違いについて調べてみた。元々アイルランド民謡だったものに新しい歌詞を乗せたのがダニーボーイだということが分かった。歌詞は、戦地に行ってしまった息子を思う親の気持ちを表現したもので、実に切ない内容だった。


2024年6月24日 月曜日

月曜日ではあるが、水曜日を休む予定なので、それほど辛くはない。


2024年6月25日 火曜日

大盛り料理を出す店を紹介する番組があるが、見ているととても心配になる。フードロスや生活習慣病といったネガティブな連想しか浮かばない。もちろん、その店を愛している人はたくさんいるだろうし、店をやっている人々も偉いと思うのだが、できればやめてほしいと思ってしまう。


2024年6月26日 水曜日

休暇を取った。夕方、nu氏と鎌倉広町緑地へホタルを見に行った。車を西鎌倉のコインパーキングに停めて、そこから徒歩ですぐ。3本ほどある沢筋の水量がどれも豊かで、沢山見ることができた。


2024年6月27日 木曜日

昨夜は遅くまで外出していたので、就寝が遅くなり、つらい。こんなときは、昼休みのマイクロスリープでかなり復活する。ただ、職場で寝落ちするというのは、かなり無防備な状態になるので、とても不安でもある。


2024年6月28日 金曜日

夜は小宴会。会社の同僚と甥氏という珍しい組み合わせ。同僚と甥氏は昨年度、上司とバイトという関係だったので、そんな縁で。縁はとても不思議。


2024年6月29日 土曜日

jcom来訪。チューナーを新しい機種にするというので、話を聞いた。ついでに携帯電話がauと同グループなので、格安になるというので、営業された。


2024年6月30日 日曜日

TMNetworkのMajorTurn-Roundがプログレだと知ったので聴いてみた。確かに面白い。ELPの頭脳改革臭が強い。


2024年7月1日 月曜日

仕事帰り、無印良品で買い物をしようとしたら、クレジットカードを紛失していることに気付いた。買い物は中止し、家に帰って思い当たる場所を探してみたが、見つからない。さてどうしたものだろうと考えつつ、そういえば何か封書の郵便物が届いていたことを思い出し、なんだろうと開封してみると、なんとそれはカード会社からの手紙で、落としたカードが警察に届いているという内容だった。なんという流れるようなストーリー展開なのだろうか。


2024年7月2日 火曜日

昼休み、職場の近所にある警察署に行き、無事にクレジットカードを回収することができた。日本ってすごい国だな。


2024年7月3日 水曜日

職場がとても寒い。体調が悪くなっている気がする。


2024年7月4日 木曜日

最近はハードオフのような中古屋で新品のギター弦を売っている。松岡のクラシックギター弦を買ったのだが、6本セットで600円だった。なぜこんなに安いのだろうか。


2024年7月5日 金曜日

夜は小宴会。場末の居酒屋でも物価上昇が生々しく感じられる。モノの価値を数値化することはとても便利なのだが、実はその時の体調や気分によって大きく異なるので、正確なものではない。


2024年7月6日 土曜日

二日酔いはなし。ドラッグストアで買い物して、車にガソリンを入れた。平和過ぎる。


2024年7月7日 日曜日

散髪。予約を入れておいたのだが、バスに乗り遅れてしまい、大船駅前まで徒歩。汗だくのまま髪の毛を切ってもらったのは初めてかもしれない。

水の事故に遭わない秘訣は、水に入らないことである。


2024年7月8日 月曜日

電話に出ない自由はあるのか。自宅なら当然あるが職場ではどうか。今の時代、電話がない職場というのも珍しくはないだろう。しかし、私の業種では厳しい。


2024年7月9日 火曜日

いつの間にかセミが鳴いている。戯れに「虚数セミ」でググってみたら、ヒットがあった。くだらないことを考える人間は少なくない。。


2024年7月10日 水曜日

休暇を取った。母のいるホームから電話があり、薄手のパジャマを持ってきてほしいという要請だった。イトヨに行き、介護しやすいというパジャマを2着購入。週末持って行くことにした。

冷風扇を買うかどうか迷っている。音が静かであればありがたいが、商品によっては50デジベル程度とあるが、それってどうなのだろうか。


2024年7月11日 木曜日

イタリアで偽オリーブオイル42トン押収。販売額100万ドル相当というが、42トンを正当に販売したらってことか。仮に水と同じ比重だとすると、1リットル3800円ということになる。高いな。


2024年7月12日 金曜日

曇りときどき雨。職場の冷房は22度まで下がった。この過剰な冷気を自宅で活用できないものか。例えば、職場と自宅の空間を接地面積0.25平米程度でつなげて、しかも時間を10時間後に設定すれば、平日の在宅時間を快適に過ごすことができるだろう。


2024年7月13日 土曜日

曇天。母親の面会。パジャマを届けた。帰りになぎさ珈琲で昼食。前回もそうだったが、食後のコーヒーとデザートがとても遅い。駄目店認定せざるを得ない。


2024年7月14日 日曜日

休日は惰眠を貪ることが増えてきた。歳のせいか余暇を楽しむ以前に身体を休めたいと思う気持ちが強くなったようだ。


2024年7月15日 月曜日

jcomのチューナーを交換することになったのだが、そのついでに携帯電話も乗り換えることになった。auから傘下のjcomに乗り換えたのだが、同じグループの中で顧客を奪い合う意味が分からない。もちろん料金が安くなることはありがたいのだが。


2024年7月16日 火曜日

3日休むと、休暇脳が仕事脳に切り替わらない。一日ぼんやりしていた。


2024年7月17日 水曜日

鎌倉の花火。夜、裏山に登って観覧した。狭い頂上に100人の人がいただろうか。パンフレットには20時10分終了と書いてあったのだが、20時には打ち上げが終わってしまった。でも本当に終わったのか判断つかないので、なかなか帰ることができない。随分時間を無駄にしてしまった。


2024年7月18日 木曜日

梅雨が明けたらしい。プロ棋士の棋譜を見てもどっちが優勢なのか分からないように、どうして今ここで梅雨明けなのかが分からない。


2024年7月19日 金曜日

ウィンドウズの大規模障害とか。画面がブルーのままなんて、ほんとにブルーだな。


2024年7月20日 土曜日

夢で亡父に会った。ああ、これは夢だなとすぐ気付き、ゆっくりと覚醒した。緩やかな覚醒はとても不思議な感覚だった。

生け垣の剪定など。それからピノル氏を大船駅に送ったり、ガソリンを入れたり。


2024年7月21日 日曜日

羽毛布団をリフォームに出した。羽毛のサンプルを取り検査してもらったところ、かなり消耗しているとのこと。クリーニングして再生可能な羽毛を取り出しても、かなり減ってしまうだろうとのこと。仕方がないので2枚を1枚にリフォームしてもらうことにした。


2024年7月22日 月曜日

カスハラ対応の仕事。対応しないという選択肢もあったのだが、このままだと議員に相談するぞという脅し文句が出たので、まあ仕方ないか。やれやれ。


2024年7月23日 火曜日

午前休して、午後は出張先に直行直帰。帰りに逗子駅で珈琲を買い、ついでに新しいパン屋を見つけた。それが今日の成果。


2024年7月24日 水曜日

ロイスマスマクタービジョルド「ヴォルゲーム」。この作者の著作は初めてであり、しかも、長いシリーズの途中の一作である。まあ最後まで読めたので、悪くはないということか。


2024年7月25日 木曜日

私は、読み始めた本を途中で投げ出したことはほとんどない。でも、途中で読むのが面倒になり、やめちゃおうかなと思うことはよくある。そんなときは、京極夏彦先生の「この世に面白くない本などはない」という言葉を思い出して、とりあえず読み続けようと努力している。その結果、まあそれほど面白くはなかったと思いつつも、読了した満足感は得られるのである。


2024年7月26日 金曜日

半世紀以上生きてきたが、人命がどれほど尊いのか未だによく分からない。山の事故も水の事故もとても悲しいことではあるが、それを防ぐために、人はどこまで努力すればいいのか。世界のどこかでは、人を殺すための戦闘が続いているが、それはニュースの断片でしかなく、身近な人の生死の方がずっと切実である。そんなことでいいのかと思いつつ、そんなものだと思ってもいる。


2024年7月27日 土曜日

jcomのチューナー交換。それから携帯電話の会社もjcomの格安に変えた。

ところで、やはりフランス人とは理解し合えない、というのが、五輪開会式を見た感想である。


2024年7月28日 日曜日

暑いので、家でおとなしくしていた。何もしなければ、エアコン無しでも耐えられない暑さではない。


2024年7月29日 月曜日

暑い暑いと言うと余計に暑くなるので、敢えて、暑い暑いと言わないようにしている。こんな文章がやっぱり暑苦しい。


2024年7月30日 火曜日

五輪を否定するつもりはない。五輪で感動を押し売りしてくるマスコミが嫌いなだけである。


2024年7月31日 水曜日

会社にいる間、ゲリラ豪雨。できればライブで体感したかった。帰り、nu氏に北鎌倉駅まで迎えに来てもらった。


2024年8月1日 木曜日

五輪の開会式は雨だったが、フランス国立管弦楽団が雨の中で使用した楽器は、捨ててもいい楽器だったと聞いて、とても悲しくなった。なぜ、屋根のあるステージを用意しなかったのか。雨天を想定して準備しなかったスタッフが悪い。


2024年8月2日 金曜日

チームの暑気払い。チェーンの寿司居酒屋で飲んだ。4200円で飲み放題のコースだったが、まあまあの内容だった。


2024年8月3日 土曜日

自家用車のブレーキランプが切れているようなので車屋へ行った。どうせまた、部品代と工賃でバカ高いだろう思ったが、意外に安かったので、ほっと胸を撫で下ろした。


2024年8月4日 日曜日

棟温度が100度を超えていたので、排気ファンを回した。この家を建てたとき、裏の住民から、音がうるさいという苦情を受けたので、なるべく使わないようにしていたのだが、やむを得ないだろう。


2024年8月5日 月曜日

太陽が脳を殺しにくる。皮膚も焼かれる。高湿度の空気が私を緩やかに絞め殺す。


2024年8月6日 火曜日

五輪情報が私の中に侵入してくる。朝の報道番組からダラダラと流れ出している。まるで関心がないのに、私の中の右寄りの部分が反応してしまう。困ったものだ。


2024年8月7日 水曜日

暑くて発汗。あたりまえのことだが鬱陶しい。


2024年8月8日 木曜日

TR-808の日。特別サイトがとても面白い。80年代の音楽が私の人生のベースになっているので、あの音は旧皮質に刻まれている。生肉を火で炙って食べるような、根源的な欲求が満たされる音である。


2024年8月9日 金曜日

朝、電車に突然、コクワガタのメスが入ってきた。乗客にくっついて来たのだろうか。床に落ちて、ひっくり返ってもがいている。誰も助けようとしない。仕方がないので、下車の際、救出して公園の地面に放した。樹液の出そうな樹は見当たらなかったが、大丈夫だろうか。

午後休。夜、ピノル氏とぼんぼり祭り。松井先生の北条時行の絵を見に行ったのだが、他にもたくさん著名人の絵があった。帰宅後、東急ストアで買ってきた弁当を食べていたら、地震。スマホもムギュムギュと警報モード。まあ、震度3程度だったか。

私の父親の90歳の誕生日であるが、87歳で逝ってしまったので、まあ、ぼんやり想う日。


2024年8月10日 土曜日

ハトの日。豊島屋の大船工場へ特別企画の商品を買いに行った。午後だったが、まだ売っていた。


2024年8月11日 日曜日

鎌倉へ買い物に出かけた。御成通りで靴を買い、次に無印良品で靴下など、最後に東急で食料など。2時間程度の散歩だった。


2024年8月12日 月曜日

休日。三連休はいつの間にか三日目になっている。いつもそうだ。とても残念である。


2024年8月13日 火曜日

盆でも仕事はカレンダーどおり。「カレンダーどおり」というのも不思議な表現だが、つい使ってしまう。仕事帰り、実家に寄り、迎え火のイベント。


2024年8月14日 水曜日

ブックオフでよく本を買うのだが、新作で美品なのにとても安いことがある。本社の決めた基準どおりなのか、店員によるエラーなのか。どちらでもいいのだが、まあ嬉しいことである。


2024年8月15日 木曜日

スマホを忘れて出勤。なければないで昔の暮らしに戻るだけなのだが、それでも有事の際に家族と連絡が取れないという不安がつきまとう。思えば初めて携帯電話を持つようになってから、もう30年近く経つ。やれやれ、それだけ通信料を支払ってきたということか。ちなみに、最初の機種はNTTのパルディオというPHSだった。それから、東京デジタルホン、jphone、ウィルコム、auを経て、最近jcomモバイルになった。途中、短期間だがソフトバンクのiphone3とniftyの格安ケータイも併用した。思えば長い道のりである。


2024年8月16日 金曜日

台風が関東に接近。雨は間欠的に強かった。長靴で出勤したので、それなりに快適だった。


2024年8月17日 土曜日

晴天。やはり台風の翌日は半端な晴れではない。


2024年8月18日 日曜日

義父母実家へ。8人で会食。


2024年8月19日 月曜日

休暇。夕方、大船へ買い物に出かけた。ヤマデンで冷風扇がセールだったので買ってみた。


2024年8月20日 火曜日

頭がぼんやり。それでも仕事をする。休み明けはパフォーマンスの低下が著しい。そろそろ仕事脳の限界なのかもしれない。


2024年8月21日 水曜日

夜は無飲酒。なので、アルバイト帰りのピノル氏を駅まで迎えに行った。


2024年8月22日 木曜日

パニーニの日らしいが、私の生活圏にはパニーニを売っているような洒落た店はないので、その恩恵を受けることはできない。


2024年8月23日 金曜日

ヴェルニー公園から横須賀地方総監部が見えるのだが、イタリアの空母が泊まっていた。大陸を牽制するというパフォーマンスらしい。


2024年8月24日 土曜日

夜ジャズライブ。ピアノ、ウッドベース、サックスというトリオ。いいね、やってみたくなる。


2024年8月25日 日曜日

stereo誌に載っていたアンビエントスピーカーの実験。ブライアン・イーノ方式とハフラー回路。ハフラー回路の没入感が優れている。左右の差信号がリアスピーカーから出るという原理らしい。逆にセンター寄りの音ほど左右で引き算されて小さくなる。左右差のある音がリアから出ることで、リバーブ効果が高まり、それがサラウンド感になるという仕組み。なかなか面白い。


2024年8月26日 月曜日

読書備忘。ドン・ベントレー「シリア・コネクション」。悪くないが、主人公がケガしすぎるのがとても痛々しい。グレイマンもそうだが、逆境度がインフレ傾向にある。


2024年8月27日 火曜日

仕事では実習生の受け入れなど。単位のためとはいえ、夏休み中にご苦労なことだ。


2024年8月28日 水曜日

乱数を使って、職員のシフトを組む。同じチームのメンバーや新米同士を組ませないといったような判定を行い、最適な組み合わせが出るまで、再計算を繰り返す。


2024年8月29日 木曜日

台風が怪しい。専門家は地球温暖化で台風の性質が変わってきていると言っているが、そのプロセスがよく分からない。もっとちゃんと説明してほしい。


2024年8月30日 金曜日

雨天。長靴で出勤。子供の頃は、多分、長靴が嫌いだったが、今では、この快適さは病みつきになる。

東京でカルダー展なんかやっていたのか。子どもの頃、カルダーの世界という巡回展を見た記憶がある。ググったら、当時の図録の情報が出てきて、1980年にやっていたらしい。


2024年8月31日 土曜日

横須賀美術館、エドワード・ゴーリー。酷いストーリーの絵本ばかりで、とても好き。

帰り道、豪雨。夜、運転中の豪雨は初めて。これで、家に帰れるのか不安だったが、徐行で無事に帰ることができた。神様ありがとう。


2024年9月1日 日曜日

雨が降ったり止んだり。夕方、大船散歩。ブクオフで安売りコーナーにキレイな新刊本が高値で置いてあったので一応レジに持って行って、もし間違いで安い棚に置いてあったのなら買わないから、と伝えたら、すかさず「いいですいいです」と言いながら何も確認せずに安くしてくれた。なんだか悪いことしたみたいで後味が悪い。もう少し考えてから判断するような素振りを見せてほしかったな。

駅へ下る道の一部が倒木で通行禁止になった。明日には撤去して復旧するらしいが、朝は通勤ルートを変えなければならない。たまにはこういうこともある。


2024年9月2日 月曜日

明け方は寝室に涼しい風が入ってくる。季節は移ろう。だが、日中はまだまだ暑い。


2024年9月3日 火曜日

レヴィ=ストロースの「野生の思考」が読みたいのだが、新本を買うと5千円以上する。かといって借りて読む本でもないと思う。どうしたものか。


2024年9月4日 水曜日

朝、ちょっと涼しかったので、駅から歩いて、スタバクに寄って珈琲を飲んでから出勤した。スタバクでは20分程度読書するだけだが、そんな時間が持てることが、とてもありがたい。


2024年9月5日 木曜日

休暇。上野、東京国立博物館、神護寺。


2024年9月6日 金曜日

夜は小宴会。たらふく食べた。たらふくは正しくは「足らふ」に「く」を付けたものだという。


2024年9月7日 土曜日

jcomの機器を無料で交換した際にスターチャンネルに強制加入させられたのだが、今月で満期なので解約した。これを失念するとダラダラと料金を搾取されてしまう。


2024年9月8日 日曜日

nu氏は芸大祭に行ってしまった。ピノル氏はゼミ発表のための勉強。私は一人のんびり。夕方、大船散歩。ヤマ電に電卓のラインナップを見に行った。会社で使っている電卓の液晶表示がイカれてきたので、最近はどんな機種があるのか知りたくて。会社で買ってもいいのだが、それだとチープな粗悪品しか買えないので、自腹での購入を検討している。


2024年9月9日 月曜日

重陽か。会社では条例改正のための打ち合わせ。面倒な作業である。全部AIに任せたい。


2024年9月10日 火曜日

最近、自分の感情に付き合うのが面倒である。私の人格を勝手に演じてくれるダミーが欲しい。パーマンのコピーロボットでもいいし、私の精神のコピーが私の身体を操ってくれてもいい。でもそうなると、私のオリジナルが存在する意味がなくなるか。私が死んでしまっても、私の人格コピーは残して、周囲には私が死んでしまったことを悟られたくない。なんて自分勝手な悩みだろうか。


2024年9月11日 水曜日

奥野克巳「はじめての人類学」。脳活のために読んでみた。


2024年9月12日 木曜日

出張で神奈川歯科大病院へ行った。中が迷路なんだよね。


2024年9月13日 金曜日

今となっては13日の金曜日だといって騒ぐことはないが、その昔大相撲の13日目は必ず金曜日だと聞いて、感心した覚えがある。どうでもいいが。


2024年9月14日 土曜日

母親の入所しているホームの敬老会へ。居室で一緒に食事をするというイベント。帰りに布団屋へ行き、羽毛布団のリフォーム完成品を1枚受け取り、また新品を2枚買った。


2024年9月15日 日曜日

nu氏は久里浜実家。私は独りで横浜に買い物に出かけた。革のパスケースを購入した。


2024年9月16日 月曜日

祝日。散髪。私の場合、約2ヶ月おきに床屋に行く。2ヶ月くらい経過すると頭髪が鬱陶しくなるのである。


2024年9月17日 火曜日

週4勤務で自分を鼓舞して出勤。


2024年9月18日 水曜日

今週末、三笠公園でレゲエのコンサートがあるという。行きたいわけではない。往年のポリスが出演するというのなら、大金を払ってでも行きたいが。


2024年9月19日 木曜日

ニュークイックでは、今日から日曜まで超クイックの日らしい。大船の仲通りに店舗があるんだよな。きっと混むだろうな。


2024年9月20日 金曜日

個人番号を使った情報連携に関する面倒な仕事をしなければいけないのだが、これが度し難いほどに面倒くさい。誰がこんな仕組みを作ったのか。総務省かデジ庁か。ドラえもんに頼んで、省庁を扇風機で吹き飛ばすか、職員をゴリラに変えてしまいたい。


2024年9月21日 土曜日

風と雨。家で息を潜める。


2024年9月22日 日曜日

天気はいくらか回復してきた。


2024年9月23日 月曜日

振替休日。nu氏とドライブ。釈迦堂遺跡博物館に行ってきた。土偶の聖地の一つらしい。ついでに甲斐国一宮の浅間神社へ。ここは行くまで知らなかったのだが、立派な男根石がいくつもあった。そういう系の神社なのか。

しかし、往復とも八王子から上野原まで大渋滞。何かが狂っている。


2024年9月24日 火曜日

今週は4日勤務。脳からモチベーションを絞り出して会社に行き、そして残業。


2024年9月25日 水曜日

明け方が涼しかったせいか鼻水。久しぶりの総合感冒薬でほろ酔い気分。また残業。来年度予算の資料作り。


2024年9月26日 木曜日

次は十日町市博物館に行って、国宝を見たいのだが、旅程をどうするか。


2024年9月27日 金曜日

仕事はのんびり。こんな日もある。


2024年9月28日 土曜日

庭にハチトラップを放置していて、そろそろ片付けようと思っていたのだが、今朝、新たに2匹入っていた。もがく羽音が強烈なので恐怖を覚える。


2024年9月29日 日曜日

ブリタのボトル型浄水器を使い始めた。水道水を入れて、口で吸うときにフィルターを透って浄化する仕組み。口でチュウチュウ吸う感じが哺乳瓶のようで、ちょっと恥ずかしい。


2024年9月30日 月曜日

月曜日ではあるが年度の上半期が終了した。下半期は速度が上がるので、しっかり掴まっていないと振り落とされてしまう。振り落とされた方が気持ちは楽なのだが。


2024年10月1日 火曜日

10月はいいね。ずっと10月がループすると嬉しい。もし、地軸の傾きがなくなったら日本(神奈川県辺り)はどうなるのだろうか。もしもボックスで試してみたい。


2024年10月2日 水曜日

休暇を取った。母親が腰痛を訴えていて整形外科を受診するというので、その立会い。レントゲンでは異常なし。腸腰筋膿瘍という病気も疑われたが、血液検査で炎症反応はなく、これも除外。結局、痛み止めを処方してもらい様子を見ることになった。あとは施設のケアマネさんに任せて、帰宅した。


2024年10月3日 木曜日

その昔、ふざけた内容の国語辞典があった。例えば「英和中辞典」の説明が「英語と日本語と中国語の辞典」と書かれていたような気がする。あれはなんていう本だったかな。


2024年10月4日 金曜日

とある事業のデータ抽出のため2時間半残業した。人が作ったマニュアルを見ながら作業したのだが、読んでも全然意味が分からない。まあ、マニュアルなんてそういうものか。マニュアルは自分が作ったものが一番分かりやすいね。あたりまえだけど。


2024年10月5日 土曜日

nuは実家訪問。ピノル氏は明日のイベントの準備。恐ろしいことに前日入稿、翌日納品だとか。私はのんびり休日。


2024年10月6日 日曜日

nu氏と鎌倉散歩。文化交流館に行ったら日曜休館だった。あまり集客に力を入れていないということか。鎌倉市凄いな。御成通りを下って、御成小の通りを上ってきたら、市役所駐車場でオクトーバーフェスをやっていた。聞いたことのない地ビールがたくさん。でも自制して飲まずに帰宅した。


2024年10月7日 月曜日

エクセルでデータをいじる仕事。いじるって言葉、いじる、弄る、イジるでニュアンスが変わるのが面白い。アルファベットしか使わない人々には分からないだろうな。


2024年10月8日 火曜日

マイク・グリーニー「アーマード」。グレイマンはケガしまくってたので、この作品でもきっとそうなんだろうと思って読み始めたら、はじめから片足を失う主人公だった。で、片足を失ったあと要人警護の仕事に就くのだが、クライマックスまで無傷だったのでちょっと意外だと思ったのだが、やはり肩を撃たれてしまった。結局、痛い小説。グリーニーさん、最後まで無傷でもいいんだよ。


2024年10月9日 水曜日

darksideofthemoonの爆音上映また東京でやるのか。さすがに行ってみようかな。


2024年10月10日 木曜日

やはり晴れる。すごいな。


2024年10月11日 金曜日

腰が痛いので早退した。でも受診するレベルではなくて、悪化しないよう用心するため。


2024年10月12日 土曜日

良い天気だったので、布団を干した。布団干しというものは、なぜか、とても良いことをしたような気にさせてくれる。


2024年10月13日 日曜日

イベントに参加するピノル氏に同行する形で名古屋へ行った。往路は新横浜から新幹線。名古屋駅から金山駅、そして地下鉄で日比野駅へ。そこでピノルと別れ、私は熱田神宮を参拝。熱田駅から金山駅へ戻り、徒歩で大須方面へ。大須の商店街は性に合わず、美術館でランチ。民藝展を見て、徒歩で名古屋駅へ。途中、YAMAHAの大きな店舗があったのでギターを見物。名古屋駅でピノルと落ち合い、帰路についた。帰りは小田原経由。

金山から大須へ行く途中、真宗大谷派名古屋別院という大きな寺院があったので寄ってみた。町中なのに敷地がやたらと広い。ちょっと胡散臭さを感じたので、境内をスルーしただけだった。後でググってみたが、浄土真宗の宗派の一つだということは分かった。でも、たくさんの宗派に分かれているので、結局どういう宗派なのかは分からなかった。きっと大人の事情でわけが分からないほどに分裂してしまったのだろう。


2024年10月14日 月曜日

休日。昨日は2万4千歩も歩行したので、のんびり過ごした。しかし、あろうことか、夕方散歩に出かけてしまった。


2024年10月15日 火曜日

今週は大きな行事のない平穏な週。しかし、気を抜くとトラップにはまってしまうので油断はできない。地雷を踏まないよう、トラップのトリガーに触れないよう、常に緊張している。なので、とても疲れる。


2024年10月16日 水曜日

母親の入所するホームから電話があり、明日整形外科を受診するとのこと。明日は仕事を休めないので、立ち会いはしないことになった。


2024年10月17日 木曜日

frostが新作を出したのか。いいね。


2024年10月18日 金曜日

4日勤務でも疲れてしまう。


2024年10月19日 土曜日

午後、ピノル氏が高速道路の講習を受けるというので、朝、一緒にコースを下見した。笠間から港南台ICまでの道を往復し、車線の確認などをした。車線を間違えると、あらぬ方向へ行かされてしまうので、注意が必要だ。


2024年10月20日 日曜日

nu氏は小田原へ、ピノルは教習所へ。午前中、町内会の草刈りに参加。1時間ほどの作業で、報酬は市指定ゴミ袋1パックとジュース1本。


2024年10月21日 月曜日

金木犀が香る時節である。職場の同僚から、巷では転売までするほど売れているという「好烏龍」というドリンクをもらったので飲んでみた。美味しいジュースであるが、糖分の存在感がちょっとキツい。私が鈍いでせいでもあるのだろうが烏龍茶の風味は感じられない。美味しいのだが、ちょっと背徳感のあるドリンクという感じ。炭酸で割るといいのかもしれない。


2024年10月22日 火曜日

空気は涼しくなったのだが、それでも上着を着て坂を登ると暑い。中途半端に涼しく暑い、意外と面倒な季節である。


2024年10月23日 水曜日

午後休暇。母親の定額貯金が満期となり、普通預金に移す手続き。


2024年10月24日 木曜日

Suicaを忘れて家を出てしまった。昨日着た背広のポケットに入れたままだ。なので、紙の切符で乗車した。しかし切符には切るという漢字があるがなぜなのだろうか。ググっても解決しなかった。


2024年10月25日 金曜日

夢日記。巨大な建物の内部にいる。鐘撞堂のような場所だが鐘はなく、鐘を撞く巨大な棒が陳列してあり、実際にあれで撞けるとは思えない。観光地化していて、だるま弁当によく似た形の、おかめ柄容器の弁当が名物らしい。1つ1200円らしいが、残りわずかで、店のおばちゃんが、半分に分けるから一つ1100円でいいよと言っている。ひどい商売だなと思いつつ、私は小銭を探しているところで終了。


2024年10月26日 土曜日

母親が実家に一時帰宅。2時間の滞在だが、まあ、色々大変だった。


2024年10月27日 日曜日

衆院選に投票してから、ピノルの大学の学祭へ。今年のピノル氏は参加はしていない。ハムとソーセージを買いに行ったのだが、残念なことに今年は販売がなかった。腰が痛くなったので早めに帰ってきた。


2024年10月28日 月曜日

雨の月曜日だが、あまり憂鬱ではない。もちろん、憂鬱なときの方が多いが、今朝は単にぼんやりしていたのであまり憂鬱に思わなかったのだろう。。


2024年10月29日 火曜日

青木酒造の鶴齢のちょっといいやつを買ってみた。やはり美味いね。


2024年10月30日 水曜日

ここ数日、ロキソプロフェンを腰に貼っている。徐々に痛みは緩和しているので効果があるのだろう。大石膏盛堂のは安いくていい。


2024年10月31日 木曜日

ドン・ベントレー「イラク・コネクション」。相変わらず、主人公は満身創痍で可哀想。作者は来世できっと、マットにボコボコにされるはず。


2024年11月1日 金曜日

週5フル出勤で激しく消耗。


2024年11月2日 土曜日

一日雨。散歩に出ようと思ったが、強雨のため断念した。


2024年11月3日 日曜日

高校時代の友人と逗子で宴会。とはいってもいつもの3人。行きに鎌倉で醤油の燻製を2つ買って、二人にあげたのだが、当初クルミッっ子を買っていこうと思い、若宮大路店に行ったら売り切れだったので、プランBの燻製醤油にしたのだった。

たらば書店で雑誌レコードコレクターを購入。最近、高校の先輩が記事を書いているので、買ってみた。


2024年11月4日 月曜日

休日。二日酔いではないが、ちょっとぼんやり。いや、いつもぼんやりしているな。


2024年11月5日 火曜日

なぜ、出勤は、こうも憂鬱なのだろうか。理由は分かっている。私は人間が嫌いだからである。人間ほど恐ろしいものはない。


2024年11月6日 水曜日

仕事で酷く消耗。家に帰ると、米国大統領はまたトランプか。

エクセルでctrl+qにマクロを割り当て、キーを押しまくる。押して押して押しまくる。


2024年11月7日 木曜日

腰痛のため15時で早退した。この痛みは、尿管結石の初期症状に似ている気もするが、そこまでの激痛ではない。


2024年11月8日 金曜日

意識して水分補給を多めにしてみた。尿がよく出るね。でも気のせいか、腰の痛みは楽になったようだ。


2024年11月9日 土曜日

nu氏は実家訪問。私はのんびり。ピノル氏は自動車教習所を無事に卒業した。お祝いに七賢で乾杯。


2024年11月10日 日曜日

3人で母親の面会に行った。ホームに一時間ほど滞在して、それから佐島にあるマゼランという、これも老人介護施設なのだが、そこに併設のカフェで昼食。なかなか良いね。


2024年11月11日 月曜日

マグロ解体ショーのニュースを見ると、知能の発達した魚たちが人間の解体ショーを見ている様子を思い浮かべてしまう。また、牛や豚の肉がぶら下がっている食肉工場の映像を見ると、これが人間の肉だったらどうなのだろうかと想像してしまう。きっと、子どもの頃読んだ「ミノタウロスの皿」の影響なのかもしれない。食肉工場は、クライヴ・パーカーの「ミッドナイト・ミートトレイン」のせいかもしれない。


2024年11月12日 火曜日

nu氏は仙台へ行ってしまった。夜は冷凍食品の餃子を焼き、冷凍食品の鶏唐揚を温め、ピノル氏と食べた。そんな夜もある。


2024年11月13日 水曜日

今夜はちゃんと食材から料理をしようと思い、スーパーに寄ってから帰った。でも作ったのはカレーである。いつもはゴールデンカレーをベースに作るのだが、栗原はるみのカレールウがあったので、これで作ってみた。栗原はるみのルウシリーズは1パックが少量なので、具材を小さめに切り、肉はひき肉にして、水分を少なめにした。


2024年11月14日 木曜日

私はアポロン的になりたいと思いながらも、実はデュオニソス的なものへの憧れが強いため、生きづらさを感じている。さらに最近は、社会全体がアポロン的なものに向かっているため、とても息苦しい。本当はもっとイイカゲンに生きたいのだが、それを認めてくれる社会ではなくなってきているのが残念だ。


2024年11月15日 金曜日

時間休を取り、夕方東京へ。甥氏のコンサート。有楽町でnu氏とピノル氏と合流し、月島へ。19時開演だったので、その前にピアソラという名前のレストランで早めの夕食をとった。とても美味しかったのだが、BGMはピアソラではなかった。

ピアソラはもんじゃストリートの中にあった。そういえば、昔、安浦町に「おべった」を出す駄菓子屋があった。そこで友達がおべったを食べている風景を見たことがあるのだが、そのときのそれは料理というよりは、まるで料理だったもののように見えたので、あまり良い印象はない。


2024年11月16日 土曜日

曇天。家でのんびり。夕方、麓まで散歩に出掛け、珈琲とケーキを買った。


2024年11月17日 日曜日

快晴だったが腰痛のためずっと家にいた。仕方がないので、ロキソプロフェンを貼った。


2024年11月18日 月曜日

ピノル氏が運転免許を取得した。大変嬉しい。ちなみにマニュアル車に乗れる免許である。早速、自動車保険の事務所に電話して、運転車の追加を依頼した。


2024年11月19日 火曜日

明日の人間ドックを控え、大人しく過ごした。


2024年11月20日 水曜日

人間ドックの日。胃カメラは鎮静剤を使った。眠りに落ちる瞬間を感じようと頑張ったが、結局、目覚めたことで眠ったことを認識した。脳ドックも受けた。今回のMRI組曲も秀逸だった。素晴らしい電子音楽である。CD出してくれたらきっと買う。

今度の病院は、脳ドックに頸動脈のエコーと動脈硬化の検査が付いていた。これまで脳ドックを受けた医療機関は3か所だが、過去2か所はどちらもMRIのみだった。嬉しいと同時に結果が怖い。


2024年11月21日 木曜日

単純作業で残業。単純な作業でも頭を使う。面倒だし、モチベーションを維持するのが難しい。それでも仕事だからやる。


2024年11月22日 金曜日

単純作業はパート、オペレーション業務は非常勤、難しい判断は正規職員、みたいな風潮があるが、実はそれが好きではない。最初から職員に色をつけるところが嫌いである。どの仕事も等しく価値がある。パートや非常勤はいつでも替えられるイメージが強いが、正規職員の方がよっぽど代替が効くと思う。


2024年11月23日 土曜日

港南台のホームセンターへ。でも、探していたエポキシ接着剤は置いていなかった。駅前ビルの中にあるので、品揃えはいまいち。駅前に献血バスが来ていたので、休憩がてら血液を提供した。スポーツドリンクのほか、クノールのスープ、お茶、メモ帳を貰った。


2024年11月24日 日曜日

地域猫の1匹であるシマが大怪我をしている。脇の辺りの皮膚が大きく裂けてピンク色の肉が見えている状態である。心配だ。


2024年11月25日 月曜日

一週間の山を登り始める。朝鼻水のため総合感冒薬を飲んだら、一日ほろ酔いだった。こんなんで、よく仕事できるなと我ながら感心している。


2024年11月26日 火曜日

タシギのことを英語でスナイプと言い、タシギを撃つ人をスナイパーと呼んだことから、狙撃手を意味するようになったという。昔はタシギを撃つのには高度な技術が必要だったとか。つまらないような面白い話。


2024年11月27日 水曜日

核ドクトリンという言葉があるのか。ロシアがICBMを使ったという報道があったが、終末時計がカリオストロ伯爵の最期のようにカチッとなりそうで、ひそかに怖がっている。


2024年11月28日 木曜日

テレビでもネットでも政治のニュースが耳に入るが実にどうでもいいことばかり。どうでもいいと思うということは、どうでもよくないニュースもあるということで、それなりに関心があるということか。一応、政府のある国に暮らしているので、まあ仕方がない。

今更だが、この世界では、面倒臭いことを嫌々すると、お金が貰える仕組みになっているらしい。中には、好きなことを仕事にしている人もいるだろうが、そういう人でもちゃんと面倒なことをしていると思う。嫌々かそうでないかは、気の持ちようで変わるので、パラメータとしては重要ではないのかも知れない。


2024年11月29日 金曜日

金曜日になると変な客が来る。それも夕方に多いのはなぜか。夜に小宴会の予定があったので、残業になるかならないかビクビクしていたが、無事に行くことができた。。


2024年11月30日 土曜日

昨夜はワインをたくさん飲んだが、ヘパリーゼの錠剤のおかげで二日酔いはなかった。まあ、たくさんと言っても3合くらいだったか。


2024年12月1日 日曜日

きょうからピノルも自動車保険に入ったので、早速運転してもらった。町内を軽くドライブした後、麓のコンビニまで行ってみた。慎重であることは良いことなのだが、もっとアクセルを踏みなさいと何度も言ったのだった。

夕方、散髪。今の床屋に行くようになって随分経つが、最初1300円だった料金がいつの間にか2000円になってしまった。


2024年12月2日 月曜日

健康保険証の新規発行が終了した。一つの時代が終わったような気がする。


2024年12月3日 火曜日

12月なのだがとても温かい。だから、今年はまだヒノカミを迎えていない。


2024年12月4日 水曜日

最近は、仕事帰りにAC/DCを聴いている。若い頃はあまり聴いていなかったのだが、今聴くととても良い。ミドルテンポの骨太サウンドがすこぶる良い。


2024年12月5日 木曜日

昔、DTMで作曲していた頃は、音の厚さを上げることに執着していた。音源の機能が低く、同時発音数が限られていたため、音源モジュールを増やした。でも、結局、音数は少ない方がいいね。最近はそう思う。


2024年12月6日 金曜日

下衆外道とかド畜生とか最低な称号がピッタリな人間は確かに存在する。これは、まあ仕方がない。人間の負の可能性は無限である。私はもちろん聖人であるわけはなく、この負の可能性をしっかり持っている。だから恐ろしい。    


2024年12月7日 土曜日

nu氏と鎌倉散歩。鎌倉宮から永福寺経由で獅子舞谷へ。紅葉は今ひとつ。4年前が素晴らしかったので、その時が100だとすれば、60くらい。頂上でおにぎりを食べて、覚園寺コースで下山。覚園寺にも寄ったのだが、ここの紅葉は素晴らしかった。薬師堂も充実しており、薬師如来の両脇に日光菩薩と月光菩薩。右奥には阿弥陀如来像。この阿弥陀様は川端康成のお気に入りだという。それから干支の十二神将など。足利尊氏の直筆だという謹書も読んだ。


2024年12月8日 日曜日

北鎌倉、マルシェ、そして怒。夜、一人で海を見に行った。2万3千歩。


2024年12月9日 月曜日

シリアの政権崩壊のニュースが衝撃的。東西の勢力図が大きく変わる印象だが、残念ながら地政学には疎い。


2024年12月10日 火曜日

ちょっと残業。


2024年12月11日 水曜日

休暇を取った。ホームセンターへ行き、買い物。とても楽しかった。一人ホームセンターはずっと居られる。


2024年12月12日 木曜日

夜は職場の忘年会。久しぶりの紹興酒が美味しかった。ビンゴ大会で景品をもらったのだが、あろうことか帰り道、駅のトイレに忘れて来てしまった。幹事さん、申し訳ない。用を足している時に電車が来ちゃって慌ててしまった。


2024年12月13日 金曜日

13日の金曜日だなと思っていたら、職場の同年代さんがジェイソンの話をしていたので加わった。だが、私がチェーンソーを持っていることは伏せておいた。

今シーズン初めての薪ストーブ稼働。無事に火の神を迎えることができた。


2024年12月14日 土曜日

木工作業で下駄箱作り。丸ノコ大活躍。材料のカットが終了。腰が痛い。


2024年12月15日 日曜日

下駄箱作りの後半。昨日カットした部材を組み立てた。無事に完成した。嬉しい。

午後、nu氏と一緒に母親の面会に出掛けた。海岸沿いはとても空いていた。晴天で、海が青く美しかった。まあ、八幡様の前を抜けるのは渋滞だったが。


2024年12月16日 月曜日

インフルエンザが流行っているらしい。児童は学校保健法で登校禁止の定めがあるが、労働者については特に定めはない。意識して感染防止対策をしていれば出勤してもいいと思っている。


2024年12月17日 火曜日

夜は伊料理店で小宴会。イタリアンレストランはいいね。ビリー・ジョエルの歌のような会話はしないが。


2024年12月18日 水曜日

やっと水曜日。朝の富士山と丹沢山系がとても美しい。つい手を合わせて祈りたくなる。神や仏の以前から自然が信仰の対象であったことが分かる気がする。自分の小ささが実感できるからか。


2024年12月19日 木曜日

音楽家は画家に憧れ、画家は音楽家に憧れる。まれに両方を兼ね備えた人間もいるが、それはそれでいかがわしく、きっと何かが欠けている。


2024年12月20日 金曜日

実家の郵便物チェック。その後、実家の管理をしている甥氏と飲みに出掛けた。師走の金曜だからか、居酒屋はどこもいっぱい。まあ、経済が回っているのは喜ばしいことである。チェーン店を避けながら探していると、ようやく酔月という店に入ることができた。酔月は悪くない店なのだが、喫煙OKなところは悪い。


2024年12月21日 土曜日

鎌倉へ。靴を修理に出し、昼食のパンを買い、nu氏の注文した毛糸を受け取った。ついでに無印で買い物も。加速装置を使い、観光客の緩やかな動きをすり抜けるように行動した。

サイボーグ戦士は、誰もがキャラが立っていて魅力的であるのだが、私はイワンになりたい。


2024年12月22日 日曜日

家のシラカシの剪定、ピノル氏の運転練習、ダイソー買い物など。


2024年12月23日 月曜日

街はクリスマスソングで溢れているのだが、「きっと君は関西人」とか「恋人はサンコン」という風に聞こえてしまい、とても困っている。


2024年12月24日 火曜日

休暇を取った。アルジャーノのケーキにモンテスアルファのワイン。そしてnu氏が鶏の唐揚げを作ってくれた。


2024年12月25日 水曜日

横須賀線が酷かった。朝は人身事故で、夜は沿線火災で運休。「この列車は信号が変わり次第発車します」という、誤魔化しアナウンスを何度も聞いた。いや、そう言うことしかできないのは分かっている。


2024年12月26日 木曜日

職場の気温は上がっても24度。寒いので電気アンカを使っている。昔、手作りビールで、寒い時期に発酵を促すために買ったものだが、もうビールは作っていないので本来の使用目的で使っている。


2024年12月27日 金曜日

仕事納め。宴会はなく、大人しく帰宅した。


2024年12月28日 土曜日

連休が始まったのだが、まあ、やれやれなこともある。


2024年12月29日 日曜日

ピノル氏はコミケへ。大荷物なので、朝、駅まで送った。徹夜で大丈夫かなあ。


2024年12月30日 月曜日

読書備忘録:「暗殺者の悔恨」都合良すぎる展開は相変わらずだが、上手である。一人称パートは現在形で、三人称パートは過去形というのは面白い。


2024年12月31日 火曜日

大船へ買い出し。お年賀、のし餅、生そば、かき揚げなど。帰宅後、肉料理。紅白を見て、そばを食べて、円覚寺の除夜の鐘を聞いて、今年を終了した。


戻る