<矛盾礼讃>2003年3月1日 ストレスがないというストレス
2003年3月2日 自分の子供を保育園に預けて、人の子を保育する保母さん
2003年3月3日 原理は極めて単純なのに魔法瓶という
2003年3月4日 不幸な人間が福祉の仕事をするのはどうか
2003年3月5日 詫びの文句なのに「悪しからず」というのは傲慢だな
2003年3月6日 有機野菜をコテコテの化学調味料で調理する
2003年3月7日 何十ギガもありながら、保存するもの無し
2003年3月8日 気味が悪いほど可愛い
2003年3月9日 動物愛護が叫ばれながら、犬はワゴンセールで売られる
2003年3月10日 対象年齢3歳以上というだけあって、大人が遊んでも面白い
2003年3月11日 バカほど幸せ
2003年3月12日 相鉄線に乗った、緑園都市駅から見えたのはビルと住宅だけだった
2003年3月13日 時計を使いこなせている人は、多分いない
2003年3月14日 リフレッシュ休暇は取りません、取ること自体ストレスだから
2003年3月15日 地球は人間に厳しい、なのに人間は地球に優しくするなんて・・・
2003年3月16日 「大切な市民の血税」を堂々と無駄遣い
2003年3月17日 病院で死ぬ
2003年3月18日 ホスピスから退院
2003年3月19日 心優しい兵士
2003年3月20日 平和を取り戻すための戦争
2003年3月21日 なぜ牛乳を飲むのか、牛の子じゃあるまいし
2003年3月22日 組織の意見と個人の意見は随分違う
2003年3月23日 慈善の鬼
2003年3月24日 二日酔い必至なのに飲んでしまう
2003年3月25日 ジュネーブ条約を守りつつ戦争する
2003年3月26日 引き出しに押し入れ、押し入れから引き出す
2003年3月27日 広辞苑卓上版は大き過ぎて人間には向かない
2003年3月28日 金魚の中で一番かわいいのはエサ用の和金である
2003年3月29日 嫌々投票するのに清き一票なのか
2003年3月30日 グルメ番組を見るという苦行
2003年3月31日 年度は極めてひそやかに暮れる
<これぞアリバイ>2003年4月1日 「その日は、ちょうど三途の川まで行ってました」
2003年4月2日 「あの晩なら、分娩台の上にいましたよ」
2003年4月3日 「その時間は、土俵の上にいたっス」
2003年4月4日 「その日は、一日中総括していました」
2003年4月5日 「えーと、その時間は、もう一人の自分に支配されていました」
2003年4月6日 「その晩は、将軍様のために踊っていました」
2003年4月7日 「その日は、没入していました」
2003年4月8日 「臨死体験中で幽体離脱していました」
2003年4月9日 「その時間は、時刻表トリックを練っていました」
2003年4月10日 「その日なら、ロボット三原則を遵守していました」
2003年4月11日 「その時間は、ルミノール反応検査をしていました」
2003年4月12日 「その日は、最後のお願いをしていました」
2003年4月13日 「その時、ダルマに目を入れていました」
2003年4月14日 「その夜は、菌をばらまいていました」
2003年4月15日 「その晩は、洗濯機の渦を眺めていました」
2003年4月16日 「その時、花を摘んでいました」
2003年4月17日 「その日は、漢字ドリルしてました」
2003年4月18日 「その晩は、明日を夢見ていました」
2003年4月19日 「その日は、コピーロボットに任せていました」
2003年4月20日 「その夜は、韜晦していました」
2003年4月21日 「その時は、気配を消していました」
2003年4月22日 「その日は、表層を漂っていました」
2003年4月23日 「その晩は、猛省していました」
2003年4月24日 「その夜は、虫酸が走っていました」
2003年4月25日 「その日は、漂泊していました」
2003年4月26日 「その晩は、諧謔をもてあそんでいました」
2003年4月27日 「その夜は、相聞していました」
2003年4月28日 「その日は、開眼していました」
2003年4月29日 「その時間は、合わせ鏡をしていました」
2003年4月30日 「その時は、脱帽していました」
戻る