<五月語録>
2002年5月1日 この世には神も仏もいるし、同じぐらい悪魔や鬼もいる
2002年5月2日 どうして、連休=旅行という発想しかできないのだ
2002年5月3日 ハタから見る渋滞はとても愉快だね
2002年5月4日 白昼の飲酒に勝る悦楽があろうか
2002年5月5日 大人の日があってもいいのにね
2002年5月6日 休みが4日も続くと、そろそろ危険だね
2002年5月7日 赤ん坊はひたすら宇宙と交信する
2002年5月8日 飛行機は落ちるもの、と思っていれば気が楽か
2002年5月9日 生物なら生物らしくしなきゃね
2002年5月10日 天に向かって傘を差すとは失礼千万な
2002年5月11日 冷蔵庫の温もりもいいものだ
2002年5月12日 安息日なのに忙しくて時間が足りない
2002年5月13日 欧米では赤ん坊=天使だけど、日本では=餓鬼なのはなぜだろう
2002年5月14日 なんでもかんでもサッカーの絵を入れたりして、この国は全体主義国家か
2002年5月15日 湯河原日帰り出張もオツなもの
2002年5月16日 動かないエレベーターに乗るのも、なんだかいいね
2002年5月17日 降りかかる火の粉を払っていたら、終業時間になっていたよ
2002年5月18日 赤ん坊の脳の中には宇宙が入っている
2002年5月19日 赤ん坊の肋骨はフニャフニャだね
2002年5月20日 居心地の良い職場よりも悪い職場の方が有益だね
2002年5月21日 失敗が仕事を作る。それもいいか。
2002年5月22日 公平じゃないからこの世は面白いのに
2002年5月23日 緻密な人はとりあえず出世するみたい
2002年5月24日 ワイン4合が適量かな
2002年5月25日 寝る子も黙る丑三つ時にキータッチの音が響く
2002年5月26日 雷鳴で血が騒ぐのは、多分本能ですね
2002年5月27日 雷鳴が轟いたら、とりあえずファイルを保存しよう
2002年5月28日 夏到来、さあ便座の保温を切ろう
2002年5月29日 正確さなんて二の次だね
2002年5月30日 社会に順応する前に地球に順応しなきゃね
2002年5月31日 杯は要らないけど、ぐい飲みなら欲しいね
<幸せって何だろう>
2002年6月1日 赤ん坊が大人しく寝ているとき?
2002年6月2日 ガンツ先生から100点貰ったとき?
2002年6月3日 レッカー移動を目撃したとき?
2002年6月4日 突然、隣のレジが開いて「お次の方どうぞ」と言われたとき?
2002年6月5日 TVのチャンネルを換えたら、同じCMが流れてたとき?
2002年6月6日 魚肉ソーセージの皮がきれいに剥けたとき?
2002年6月7日 茶色くなっていかにも痛んでいそうなバナナの皮を剥いたら、中は無傷だったとき?
2002年6月8日 チケットのもぎりが自分を見逃してくれたとき?
2002年6月9日 買い物をしていて、財布から小銭がなくなったとき?
2002年6月10日 茶渋がきれいに落ちたとき?
2002年6月11日 店で蕎麦を食べていたら小さなうどんの切れ端が入っていたとき?
2002年6月12日 敷きたてのアスファルトを踏んだとき?
2002年6月13日 甘夏が本当に甘かったとき?
2002年6月14日 自分だけ地震を感じたとき?
2002年6月15日 目覚ましが鳴る直前に目覚めたとき?
2002年6月16日 カルボナーラに入っていたベーコンが肉厚だったとき?
2002年6月17日 古いシールがきれいに剥がせたとき?
2002年6月18日 アサリの殻に小さな蟹が入っていたとき?
2002年6月19日 瘡蓋がきれいに剥がれたとき?
2002年6月20日 電球が切れたと思ったら、球が緩んでいただけだったとき?
2002年6月21日 新聞勧誘員が大人しく帰ったとき?
2002年6月22日 広辞苑の頁を一発で開けたとき?
2002年6月23日 残り野菜から素敵な料理が出来たとき?
2002年6月24日 間一髪、手数料無料でお金を下ろせたとき?
2002年6月25日 てっきりレーズンだと思っていたら、実はチョコチップだったとき?
2002年6月26日 看護婦さんの採血がとても上手だったとき?
2002年6月27日 名刺を増刷したとき?
2002年6月28日 忘れた頃に定期預金の利息計算書が届いたとき?
2002年6月29日 ゆで卵の殻がツルっと剥けたとき?
2002年6月30日 角材を垂直に切ることができたとき?
戻る