2000/11/1の発見 ポジティブな意見ばかり言う奴には気を付けろ
2000/11/2の発見 たくさんインプットしてもアウトプットの量は変わらん
2000/11/3の発見 目と耳、どちらかを信じるなら耳だ
2000/11/4の発見 子どもは機械だ
2000/11/5の発見 大人は歯車の磨耗したカラクリ人形だ
2000/11/6の発見 無印良品から卒業するなら今だ!
2000/11/7の発見 液晶って何?って聞かれても、これだと指差すことしかできない
2000/11/8の発見 捏造を捏造するのは善かも
2000/11/9の発見 「ゴアかブッシュか」がどうして1面なのだ
2000/11/10の発見 子どもほど生き急ぐ
2000/11/11の発見 真似こそすべての物事の原点だ
2000/11/12の発見 独創的なことは誰でもできる、面白いかどうかは別だが
2000/11/13の発見 21世紀の抱負は?なんて聞かれて答えられる人は幸せだな
2000/11/14の発見 天災による事故死の方が遺体の損傷は少ないよね
2000/11/15の発見 33年も生きるなんて奇跡だ
2000/11/16の発見 人間って非情なものですね(墓場鬼太郎談)
2000/11/17の発見 邪魔するな月、という天文ファンは邪魔?
2000/11/18の発見 霞が食べたい
2000/11/19の発見 へー、蜜柑って自費で買うものなんだ
2000/11/20の発見 ヘンテコになったっていいじゃないですか(悪魔くん談)
2000/11/21の発見 電話を取ったら、いきなり名前を聞かれた・・・
2000/11/22の発見 落花生って実は凄い名称だ
2000/11/23の発見 どうせなら勤労から感謝されたいものだ
2000/11/24の発見 レッカー移動は上質のエンターテイメントだね
2000/11/25の発見 街を歩けばどこもサザン
2000/11/26の発見 人型ロボットがアイボに襲われるなんてデモはどう?
2000/11/27の発見 市内通話をタダにすれば、すぐに世界一のIT国家になるわさ
2000/11/28の発見 洗練とは汚物がサマになること?
2000/11/29の発見 詫びの電話をウキウキしながら待つなんて歳とったな
2000/11/30の発見 ラジカセよ、カクバレ!
2000/12/1の発見 水平以上の角度で放尿してみよう
2000/12/2の発見 カッターマットをカットしてみよう
2000/12/3の発見 ミネラルウォーターでうがいしてみよう
2000/12/4の発見 写真のフィルムを数枚残して巻き上げてみよう
2000/12/5の発見 印鑑を逆さに押してみよう
2000/12/6の発見 括弧をわざと閉じないでおこう
2000/12/7の発見 ミカンをヘタからむいてみよう
2000/12/8の発見 マグロの刺身を焼いてみよう
2000/12/9の発見 終止符を打ってみよう
2000/12/10の発見 片手で目薬を差してみよう
2000/12/11の発見 賽銭箱に紙幣を入れてみよう
2000/12/12の発見 賞味期限を常にヤブってみよう
2000/12/13の発見 鳩を飛ばさないように追いかけてみよう
2000/12/14の発見 寂しいとき“小さい秋見つけた”を歌ってみよう
2000/12/15の発見 掃除機を掃除してみよう
2000/12/16の発見 生乾きのコンクリートを踏んでみよう
2000/12/17の発見 各駅停車(KQ)で品川まで行ってみよう
2000/12/18の発見 自販機で缶入りしるこを買ってみよう
2000/12/19の発見 野球拳を沖縄音階で歌ってみよう
2000/12/20の発見 三本締めのとき1/2拍子ずらしてみよう
2000/12/21の発見 蜜柑がカビていく様子を観察してみよう
2000/12/22の発見 紅茶に生姜をいれてみよう
2000/12/23の発見 夕日をじっと見詰めてみよう
2000/12/24の発見 吉野家で酒を飲んでみよう
2000/12/25の発見 値崩れケーキを買ってみよう
2000/12/26の発見 大きな水脹れを潰してみよう
2000/12/27の発見 そろそろ今年の抱負を考えてみよう
2000/12/28の発見 そろそろ初詣に出掛けよう
2000/12/29の発見 蜜柑を一口で食べてみよう
2000/12/30の発見 クリスマスソングを歌ってみよう
2000/12/31の発見 他人の庭に花の種を蒔いてみよう